ちょっと前くらいからAdoさんの「うっせいわ」という歌が流行っている。
もちろんうちの子供達も知っているし、よく大声で歌う。
小学校でも歌っている人は多いらしい。
歌の影響力ってすごいね!
そして、我が家の小2の次女。
ある時、替え歌を歌っていた。
それは「くっせいわ」
『くっせい、くっせい、くっせいわ〜
あなたの加齢臭、激臭です。
自分で臭ってみたら〜
鼻がもげてしまう、かもね〜!』
小2が、加齢臭という言葉を知っていたのにも驚いたし、激臭なんて言葉は普段使わんだろ!と思った。
しかしこの替え歌、元ネタがあり、クレヨンしんちゃんの野原ひろしが歌う、くっせいわというのがYouTubeであるらしい。
その歌を次女が微妙に真似した替え歌。
こともあろうか、次女は仕事から帰ってきた夫に替え歌を聞かせた。
「パパ〜、聞いて〜、『くっせいわ!』」
「くっせい、くっせい、くっせいわー!あなたの加齢臭、激臭です!…」
それを聞いた夫は、涙目。
落ち込んでいるのがすぐわかった。
私はすかさず、これはクレヨンしんちゃんのお父さんの替え歌で、決してパパのことを歌った歌じゃないよ!とフォローを入れた。(これもマズかった)
が、心の傷は深かった。
うっせいわを歌われてもうるさいし、くっせいわを歌われても傷つくし、これならまだ香水の方が良かったかなぁなんて思ってしまう。
いつもよりお風呂を長めに入り、念入りに洗ったのだろう。
次女に
「ほら、そんなに臭くないやろう?」と自分の臭いを嗅がせていた。
夫の落ち込みが半端なかったので、次女にはくっせいわの歌は歌うの禁止!と伝えた。
次女の今のお気に入りの歌は、『ごめんなサイドステップ』らしい。
子供達の流行りは怖い。。